こすもんぬと見るTGS2日目(9/25)

どうも、こすもんぬです(´・ω・`)
今日は外も雨でお暇なのでTGSday2見ていきます。

タイムテーブルはこちら↓

f:id:cosmonnuu:20200924193943p:plain

今日は
11:00~ 主催者公演「2021年に向けたゲーム業界最新技術トレンド」
12:00~ Gamera Game
13:00~ 華為技術日本
14:00~ ルネサンス高等学校グループ
15:00~ e-sports X ナビ! 総集編
16:00~ Lilith Games
17:00~ ベンキュージャパン
18:00~ DMM GAMES
19:00~ 基調講演
20:00~ セガ/アトラス
21:00~ ガンホー
22:00~ カプコン
23:00~ マウスコンピューター
24:00~ Efun
25:00~ 富士通コネクテッドテクノロジー

 

主催者公演「2021年に向けたゲーム業界最新技術トレンド」(11:00~)

テーマ①新型コンソールゲーム機 PlayStation5とXbox Series X/S

11月に発売するPS5とXboxのお話。もしTGSがオフライン開催されていたら試遊機で遊べたりしたんじゃないかな...
画質の向上→プレイする人がゲームを解釈するコストが下がるためできることが増えるという考え方やSSDによる読み込みの速さがもたらす可能性について語られていた。

特に面白かったのが"ハードの機能が上がったからそれに合わせてできることを考えていくのではなく、もともとゲーム開発者が抱いている作りたい理想のゲームに関して今までネックとなっていたものが取り除かれていく"という考え。

あとはPS5とXboxでも光学ドライブがないモデルが出ていることから、サービス面でよりプレイヤーに適したゲームを提供するであろうサブスク系のゲームサービスの普及を狙っていることが見て取れる。

テーマ②次世代ゲーム体験 VR・AR・ソーシャル

スタンドアローンVRヘッドセット「Oculus Quest」の後継機「Oculus Quest2」が2020年10月に発売されることに触れつつVR体験について語られていた。

僕自身VRやったことないというかあのヘッドギアをつけるということにわずらわしさを感じ避けていたところがあったが現在のレベルで3~4万円台で購入できるなら一考の余地があると思う。

日本ではVRが流行しきっていないわけだがSNSなどとの連携やコロナ禍でのコミュニケーションの方法としてVRが普及していく可能性があるということが話されていた。特に昨今のゲームが主目的利用からコミュニケーションとして活用されるケースが注目されていてそこに開発者としてアイデアを盛り込むことができるようだ。

テーマ③2021年に向けて期待すること

リアルとバーチャルを融合したコミュニケーション
リアルでは出せないもう一つの自分をバーチャルで表現したりできるような環境あったらいいな

ウルトラワイドへの対応を望む
16:9から32:9ウルトラワイドモニターへ変更することで視野角が約90度くらいまで拡大される。VRだと画角100度ほどであることを考えてもより没入感を高めることになる。次世代機の性能では実現可能なのでぜひウルトラワイドに対応したゲーム作りをとのこと

今、想像できないものを遊びたい
先ほども書いたが性能を考慮せずに思い描いている理想のゲームが次世代機によって実現されてくる可能性やまた新たな技術の制限を思わぬ形でゲームに表現していくこと(制限があるからこそ生まれるアイデア)を期待したい。

基調講演「未来は、まずゲームにやってくる」(19:00~)

社会が大きな変化を迎えている中でゲームの未来を国内ゲームパブリッシャーとディベロッパーの代表が語るトークセッション

【出演者】
内山 大輔(バンダイナムコスタジオ 代表取締役社長)
竹内 潤(カプコン 常務執行役員 CS第一開発統括 兼 第一開発部長)
谷渕 弘(コナミデジタルエンタテインメント 「パワフルプロ野球」「プロ野球スピリッツ」シリーズ エグゼクティブディレクター)
浜口 直樹(スクウェア・エニックス 第一開発事業本部 ディビジョン1 マネージャー/FINAL FANTASY VII REMAKE 共同ディレクター)
コーディネーター:林 克彦(KADOKAWA Game Linkage ファミ通グループ代表)

テーマ①次世代機の未来

次世代機性能をいかにユーザーの楽しさにつなげていくかということについてのお話。

・性能が上がったことでもちろんできることは増えたが読み込みの速さやサウンドの向上を面白さにつなげるにはゲームを作るうえでの考え方を更新する必要がある。ロード画面をなくすことでいままでtipsを表示していたができなくなったとか大小さまざまな変化が訪れている。

・ゲームプラットフォームが多様に進化したことで手軽に楽しみたいとか特別な体験を求めてとかゲームに対する姿勢の異なるプレイヤーの住み分けがなされたことで開発側としても求められている価値を提供しやすくなったという話が興味深かった。

テーマ②ユーザーコミュニケーションについて

・シングルゲームを主に制作しているカプコンの竹内さんからはシングルゲームであってもそれを配信する人と見る人がいるというソーシャル性に開発側からアプローチしていくことで可能性が見いだせそうだという話が出ていた。

・FF7R共同ディレクターの浜口さんからはリメイク作品であるからこそユーザーに刺さるだろうと狙った部分の話があった。"バズる"を意識したゲーム作り

ゲームを中核としてライブに行ったりゲームの大会に参加したり実況を見たりSNSでつながったりといった部分も含めてゲーム体験であると認識してゲーム設計をしていくことが外せなくなっている。クラウドゲームサービスがそれを促進する可能性がある。

テーマ③ウィズコロナ時代のゲーム作りと未来

コロナ禍がゲーム開発に与えた影響について

緊急事態宣言が出た当初はインフラ面やワークフローの問題があったが在宅メインでできてますよって話だった。特におもしろいはなしは無かった

セガ/アトラス(20:00~)

セガ60周年の歴史を振り返るパート
セガ60周年MOVIEが草生えたので見てほしい

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

セガだよ!!」

 

あとは
ファンタシースターオンラインニュージェネシス
・ぷよテト2
・Project SEKAI COLORFUL STAGE! feat.初音ミク
真・女神転生ⅢNOCTURNE (HD REMASTER)

などの情報
龍が如くの新情報頂戴....(´・ω・`)

一番の目玉情報

f:id:cosmonnuu:20200927103448j:plain

60周年記念プロジェクトとして1993年に世界初の3D格闘ゲームとして誕生したバーチャファイター」がe-sportsとして新たに再始動する

新作かどうかは分からなかったがあつい

カプコン(22:00~)

個人的に一番楽しみにしていた番組

まずは「BIOHAZARD VILLAGE」の情報

f:id:cosmonnuu:20200927104245j:plain

特に新情報が出たというわけではないが新しく開発陣のインタビューが公開されその内容から新作のイメージがかなりつかめた。要約すると

・前作では主観視点のカメラ役として無色透明なキャラとして描かれたイーサンのすべてを描く作品

・7はプレイヤーが自分で困難を乗り越えていく幅が少なかったように感じる部分があった。Villageではバイオハザードサバイバルホラー要素であるプレイヤーの行動に幅を持たせてあるようだ

プレイするホラー映画としての側面。美しくも恐ろしいを突き詰めた村を楽しみにしてほしい

またバイオハザード25周年の情報があり2021年3月22日から色々展開されていくようですね。

 次に「MONSTER HUNTER RISE

f:id:cosmonnuu:20200927110056j:plain

3rdかなりやりこんでworldちょっと触ったくらいなのでRISEのアクションの幅には驚いた。あそこまで自由に動き回って狩りができるってのはかなり面白そう。

怨虎竜マガイマガドさんめっちゃジンオウガみたいやなって思った。拠点のカムラの里も和風な感じがあってどことなくユクモを思い出すな

大タル爆弾空中から投げれるらしいぞ🤯

モンスターハンターストーリーズ2の情報もあった。前作知らんけどちょっとやってみたさある

まとめ

わりと基調講演やったり主催者公演のほうが内容としては聞いてておもしろかったりするね。

day3はゲーム大賞あるからそれ中心になるかな

また明日!

 

こすもんぬと見るTGS1日目(9/24)

どうも、こすもんぬです🐹
今日からonline開催となった東京ゲームショウ2020の感想とまとめ記事を書いていきたいと思います!(見ながら書いてます)

僕は去年初めて現地幕張メッセへ行きましてその規模とゲームファンたちの勢いに圧倒されました。今年も現地行く予定だったんですけどね、仕方ないですね

タイムテーブルはこちら↓

f:id:cosmonnuu:20200924193943p:plain

20:00~ オープニング
21:00~ 日本マイクロソフト
22:00~ スクウェア・エニックス
23:00~ Lightning Games

全部見るつもりはないので見たやつだけの記事になります。

 

オープニング(20:00~)

渡辺浩弐、平岩康佑、田口尚平、はじめしゃちょーによるTGS全体のスケジュールと大まかな放送内容の確認。なんとなく誰がどんな人なのか見とくと

渡辺浩弐・・・ゲーム・映像ソフト制作会社GTV代表取締役。20数年前にゲーム情報を扱ったビデオマガジン(今の雑誌の映像版みたいな)を創刊していた。小説家、ゲームクリエイターとしても活動している。

平岩康佑・・・e-sportsキャスター、株式会社ODYSSEY代表取締役
          この会社は

■eスポーツ実況者などのマネジメント

■配信やテレビ中継の制作請負

■イベントの制作及びその請負、興行、コンサルティング
をしているところ。

田口尚平・・・元テレビ東京アナウンサー。e-sports実況者やゲーム番組への出演など

はじめしゃちょー・・・日本を代表する男性youtuber。はじめん

日本マイクロソフト(21:00~)

Xbox series XとXbox series S,またX game passの紹介とローンチタイトルの紹介でした。(あとマイクラとflight simulaterの情報)軽くこの三つを解説すると

Xbox series X

microsoftが出す次世代ゲームハード。史上最速、最強のXbox
ほとんどPS5くらいの性能がでるとみていいんじゃないかな?どちらのハードがお好みですかって感じ。Xbox持ってる人見たことないけどどんな人が買うのかかなり気になる

価格は49,980円(税抜き)

Xbox series S

ちっこいXbox series Xだと思っていい。CPUは同じ、GPUはどちらもAMD RDNA 2 GPU」搭載だがCU(コンピューターユニット)の数が違う。なのでseries Xは最大8K対応、series Sはアップスケール(画像の引き延ばし、ちょっとぼんやりする)で4K対応となる。光学ドライブ非搭載

価格は29,980円とかなりお手軽。うれしい。サイズもかなりコンパクトなので選ぶ人多いんじゃないかな

Xbox game pass

XboxとPC(windows)対応のゲームサブスクサービスであるXbox game pass。PS storeかPS plusみたいな感じのお話でした。

特に現在日本でのクラウドゲーム対応のためにデータセンターでの作業を行っており、モバイルでもできるようになるから期待しとけよってことでした。

SQUARE ENIX(22:00~)

 NieR10th anniversaryということでニーアの特集番組でした。

f:id:cosmonnuu:20200925104606j:plain

メインは「NieR Replicant ver.1.22474487139...」の発売日が2021年4月22日に決定しましたということでした。

このゲームは2010年4月に発売された「NieR Replicant」のバージョンアップ作品。「NieR:Automata」の始まりの物語です。

オートマタがすごく売れたのでレプリカントやったことないよって人にもニーアファンにも嬉しい内容ですね。

 

まとめ

day1まとめでした。明日は個人的に22:00~のカプコンが気になってます。あと主催者公演も...

またあした!

 

 

麻雀の考え方の基本を理解する

どうも、こすもんぬです🙆
みなさん一度くらいは麻雀を触ってみて簡単な役とルールを覚えたことがあるんじゃないでしょうか

 

最近youtubeの広告とかで3人の役満タンヤオで阻止している可愛い女の子のCMをよく見ます。

 

今回は役とルールは知ってるけど勝つためにはどういう風に打っていくのがいいのかわかんないよって人向け(僕もそうです)。麻雀の基本的な考え方を見ていきます。

f:id:cosmonnuu:20200923213436j:plain

 

もちろん時と場合によって考え方を変える必要はありますが、そのような考え方が成り立つのもセオリーを抑えてこそなのでしっかりと学んでいきましょう!

 

まず大前提として麻雀は他の人よりも早く14枚から構成される"役"を完成させて上がらなければ勝てません


ここで大切なのが他の人よりも早くという点でどれだけ高い点数の役を聴牌していても上がれなければ意味がありません。より早く上がれるように牌を捨てていく必要がある、つまり牌効率の良い打ち方が求められるわけです。ここがセオリーを考える上での土台となります。

これを踏まえたうえで攻めと守りの基礎を考えてみましょう

 

攻めの基本

①基本の役を目指す

麻雀には全部で37種類の役がありますが、中には滅多にそろうことのない役もあります。麻雀では比較的そろえやすい役を着実に上がっていくことが勝ちにつながります!

 

確率的にそろいやすい役トップ10を見てみましょう
1位:立直(リーチ)      確率:45.1%

2位:役牌または飜牌 確率:40.0%

3位:タンヤオ       確率:21.4%

4位:平和      確率:19.9%

5位:門前自摸    確率:17.6%

6位:一発      確率:10.2%

7位:混一色(ホンイツ) 確率:6.31%

8位:一盃口     確率:4.75%

9位:対々和     確率:3.92%

10位:三色同順    確率:3.46%

37位:四槓子    確率:0.000234%

これを見てもわかる通り特殊な形を作るよりも基本となる4つの面子と1つの雀頭の形を目指すほうが上位の役に派生しやすく上がりやすいことが分かりますね。

f:id:cosmonnuu:20200924135453j:plain

②まずは孤立牌を切る

基本の役を目指すために切る牌は「面子の作りやすさ」を考えて決めていきます。面子は三つずつの組(刻子か順子)のことですね。

 

またあと1牌で面子になる2つの牌の組を塔子(ターツ)、あと2牌で面子になる1つの牌を孤立牌と呼びます。以下の例を見てみましょう

f:id:cosmonnuu:20200924144701j:plain

赤で囲んである牌が孤立牌になりますね、これはすぐにわかります。

 

孤立牌は面子になりにくいわけですから優先的に捨てていきたい牌です。

また孤立牌の中でもどの順に切っていけばよいのかを考えるとこれも「面子の作りやすさ」を考慮して、字牌刻子のみの一通り、数牌は順子(1or2or3通り)と刻子の複数通りが考えられるため牌効率を考えれば字牌を切るのが優先だといえます。

 

ただ字牌は役の作りやすさ2位の"役牌または飜牌"になる可能性があるため一概に切っていいとも言えないです。河に出ている枚数と自分の風を考えましょう。

 

また数牌の中でも1,9牌は刻子のみ、2,8牌は刻子と2通りの順子、3~7牌は刻子と3通りの順子が作れることを考えると1,9牌を優先的に切るべきであることが分かります。

③待ちを多くする

ここまでは手の進め方についてでしたがいよいよ上がりまであと一歩のところまで来た時のことを考えていきます。先ほどの「面子の作りやすさ」をイメージすればわかりやすいですがここでは「上がりやすさ(待ちの多さ)」を考えます。

 当然聴牌しているときに待ちが多ければ上がりやすいです。待ちの種類と上がり牌の数を見ていきましょう。

単騎待ち

4面子完成かつ雀頭が1枚もしくは七対子での残り1牌の時の待ち

f:id:cosmonnuu:20200924153039p:plain

待ちは1種類。待ち牌の数は1種類×3枚=3
悪い待ちのほうがあがれる気がするのよ」って人にオススメです

f:id:cosmonnuu:20200924153516j:plain

リャンメン待ち

連続する数牌の両側を待ちとする形。待ちは2種類,待ち牌の数は2種類×4枚=8

f:id:cosmonnuu:20200924153928p:plain

とても良い待ち方。優秀。好き。ちゅ。

カンチャン待ち

数牌で一つ飛ばしにした真ん中を待ちとする形。待ちは1種類,待ち牌の数は1種類×4枚=4

f:id:cosmonnuu:20200924154456p:plain

待ち牌の数は少ないが上の例なら2ピンか6ピンでリャンメン待ちになるようにリャンメン待ちに派生する可能性があるのが良き。

ペンチャン待ち

1・2牌の3待ちもしくは8・9牌の7待ちの形。
待ちの種類は1種類。待ち牌の数は1種類×4枚=4

f:id:cosmonnuu:20200924162547p:plain

微妙。変化することもない

シャンポン待ち

3面子+2対子での形。待ちの種類は2種類。待ち牌の数は2種類×2枚=4

f:id:cosmonnuu:20200924171814p:plain

リャンメン待ちに移行可能。

ノベタン待ち

3面子+4連続の数牌の待ち。数牌の両端が単騎待ちの形になっている。
待ちの種類は2種類。待ち牌の数は2種類×3枚=6

f:id:cosmonnuu:20200924172137p:plain

リャンメン待ち(待ち牌数8)の次に待ち牌の数が多い。

 

これら六つの基本形の組み合わせで待ちが出来上がる。待ち牌数が多いリャンメン待ちにするのが上がりやすいが河に出ている牌によっては他の待ちのほうが待ち牌数が多くなることもあるので上がり牌が捨てられているかはちゃんと確認したほうがいい。

 

守りの基本

基本の攻め方が分かったのでそれを防ぐための守りの手段を考えていきます。自分の手を進めるだけでは相手に振り込んでしまい負けてしまいます、引き際や相手の手牌を予想することが大切です。

f:id:cosmonnuu:20200924172805j:plain

①「筋」を理解する

攻めで解説した通りリャンメン待ちを狙うのがセオリーの一つです。これに対する防御策がこの「」です。相手の聴牌に対しては現物(すでに相手が捨てている牌)を出していけばいいのですが現物が手牌にないときやどうしても一手進めたい場面もあります。こういう時に「筋」を理解していると防御力が上がります。

「筋」とは相手がリャンメン待ちをしていると仮定した際の安全そうな牌のことを言います。例えば先ほどのリャンメン待ち

f:id:cosmonnuu:20200924153928p:plain

この場合、2ピンと5ピンが筋の関係になります。もし聴牌していそうな相手の河に5ピンがあったとしてさらにリャンメン待ちをしていると仮定すると河に5ピンがあるわけですから3・4ピンの待ちではフリテン(ツモでしか上がれない状態)になってしまうのでかなりその待ちの可能性が低いということになります。よって筋の関係にある2ピンも安全そうだと判断できるわけです。

「筋」は[1,4,7][2,5,8][3,6,9]の3スジを覚えれば大丈夫

ただしこれは相手がリャンメン待ちをしていると仮定しているだけなのでまずは現物から出していってどうしてもの判断に使うことをお勧めします。

またこの考えを利用した攻め方として「スジひっかけ」なんかもあります。

②「降りる」ことを覚える

麻雀は手牌の良さに左右されるのでどれだけ上手でも他の人のほうが手が進むことがあります。そのようなときに自分の手を突っ張らずに完全にあきらめて守りに徹するという判断ができること、つまり「降りる」ことが勝つためには大事になってきます。

ちょっといい牌が来たからといって攻めに戻ったりするのではなく守るならきっちりと最後まで守り抜く姿勢が大事です(もちろん攻めて勝てるときもあります)。

この辺はどのようなギャンブルにも必要なので勝つためにと心を制御しましょう。

まとめ

今回は麻雀のルールは分かってるけどどのように打つのがいいのか分からない人向けに基本の考え方をまとめてみました。この辺りは頭がいい人なら自然と思いつくような考え方なのでいまさら解説なんていらないよって人のほうが多いかもしれないですね😀

 

自分は何回か麻雀ブームが来ては去っていったんですけどしっかりと考え方を理解する機会はなかったのでこれを機に中級者くらいの考え方まではマスターしてみたいです!

 

今日9/24の夜からTGSが始まるので明日から4日間はTGSで気になったゲームなどについて書いていきたいと思います。よろしくな✋

今までプレイしたゲームを思い出す

どうも、こすもんぬです😏
今までプレイしたゲームの本数を聞かれることがあったので頑張って思い出してたら一日終わってました。

割といろんなジャンルのゲームをプレイしているつもりなので思い出すのが大変でしたが書き出してみるとそこそこありました。今日はそれを全部書き散らすだけのブログです

ジャンル別にしてみたけどかなりガバガバです。あとちょっと触っただけの奴も含まれてます、積みゲーしちゃってます(´・ω・`)

思い出せてないやつもあると思う

RPG

Final Fantasy 1,3,5,6,7,crisis core,7リメイク,8,9,10,10-2,12,13,13-2,ライトニングリターンズ,14,15,零式

クロノトリガー

ドラゴンクエスト1,2,3,4,5,6,7,8,9,11

ドラゴンクエストモンスターズjoker1,2

スライムもりもりドラゴンクエスト 1,2

ドラゴンクエストビルダーズ

チョコボと不思議なダンジョン 時忘れの迷宮、everybody

ヤンガスと不思議なダンジョン

トルネコと不思議なダンジョン 1

キングダムハーツ1、バースバイスリープ

ライザのアトリエ

龍が如く0,1,2,3,4,6,7,of the dead,見参,judge eyes,極,極2

ポケモン パール、プラチナ、ホワイト、ウルトラムーン、シールド、コロシアム

マリオ&ルイージRPG2,3

オクトパストラベラー

ペーパーマリオRPG

NARUTO-ナルティメットヒーロー-

メイプルストーリー

チョコットランド

 

ホラー

バイオハザード0,1,2,3,4,5,6,7,RE2.RE3,Revelations1,2,CODE:VERONICA,GUN SURVIVOR,THE DARKSIDE CHRONICLES,operation Racoon City,outbreak

サイコブレイク

Untill Dawn-惨劇の山荘-

深夜廻

デッドライジング

dead by daylight

零 月蝕の仮面

 

 アドベンチャー、アクション

ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド、風のタクト

Life is Strange

Bloodborne

トゥームレイダー1,2,3,4,5,邪馬台国、シャドウオブザ

フィンチ家の奇妙な屋敷で起きたこと

NieR:Automata

SEKIRO

Dark Souls1,2,3

Death Stranding

メタルギアソリッド

The Last of Us 1,2

アンチャーテッド4作

God of War

Gravity Daze

ニューダンガンロンパV3

detroit become human

NINJAGAIDENΣ

天誅

ヒューマンフォールフラット

GOD EATER1,2,rage burst

Horizon Zero Dawn

Ghost of Tsushima

Fall Guys

信長の野望・創造

Red Dead Redemption

グラセフV

モンハン3rd,WORLD

スーパーマリオブラザーズ1,2,3,USA,64,サンシャイン,NEW,New2,NewU,ギャラクシー、Wii,オデッセイ

マリオvsドンキーコング

マリオメーカー

スーパードンキーコング

ルイージマンション

Super Mario Run

ヨッシーアイランドDS

ディシディア ディオディシム

イクラ

サバイバルキッズwii

ドラゴンボールZ sparking!NEO

ボンバーマンランド

ドラゴンクエストソード

 

パーティー系というかみんなでやるやつ

1-2-switch

チョキっとスニッパーズ

みんゴル

マリオテニスGC,エース

マリオスタジアム ミラクルベースボール

マリオ&ソニック ロンドンオリンピック

マリオカートDS,wii,7,8

マリオパーティー6,7,8,9,10,DS,スーパー

メイドインワリオ さわる、おどる

NARUTO 激闘忍者対戦

スマブラGC,wii,wiiU,switch

 FPS等シューティング

Over Watch

スプラトゥーン1,2

シージ

Apex Legends

VALORANT

荒野行動

Fortnite

CODWW2,バトロワのやつ

PUBG

Aim Lab

paladins

wii party

 スマホゲー

マリオカートツアー

にゃんこ大戦争

シャドウバース

ドラクエライバルズ

ちゃり走

鬼飛び

スクフェス

バンドリ

雀魂

天極牌
MJモバイル

ボンバーマン

LINE クッキーラン

乖離性ミリオンアーサー

クロッシーロード
脱出ゲーム20個くらい
ソニックランナーズ

大富豪online

カジノプロジェクト

太鼓の達人プラス

アイマス

ディバインゲート

星のドラゴンクエスト

ガールフレンド(仮)

ガールフレンド(おんぷ)

ピアノ タイル2

Plague inc.

Temple run1,2

PokemonGo

LINE つむつむ

Pictological final fantasy

がちんこバドミントン

ディシディア オペラオムニア

遊戯王デュエルリンクス

SINoALICE

パズドラ

ぽけ森

どうぶつタワーバトル

人狼ジャッジメント

ウッディーパズル

少女歌劇レビュースタァーライト relive

プリコネ

怪盗ロワイヤル

その他

シアトリズムファイナルファンタジー

ムシキング

ドラゴンクエストモンスターバトルロード

PSPプロスピ(わすれた)

初音ミク-project DIVA-とExtend

勇者のくせになまいきだ

STEEP

スケート3

ぷよぷよe-sports

ボンバーマン

ロケットリーグ

どうぶつの森 あつまれ、おいでよ、街へ行こうよ、ポケ森

wii sport,wii fit

よゐこのサバイバル生活

ぼくらはカセキホリダー

レイトン教授 不思議な街、悪魔の箱、最後の時間旅行

桃鉄

脳トレ

もじぴったん

 

まとめ

思い出すのって難しいですね、多分上のやつ以外にもやったゲームあると思うけど全然思い出せない。

というかどこにこれだけゲームする時間があったんだろうか、子供のころにやったゲームとか絶対積みまくってるだろ

色々懐かしいゲームもあってやってみると面白かった、全部で大体300タイトルくらいかな?

(あとから思いついた奴は全部その他にぶち込みます)

 

 

 

ゲームの販売方法について

どうも、こすもんぬです😸
連休最終日ですね、っていってもあと3日頑張ればまた土日がやってきますよー

今回はゲームの売り方について調べていきたいと思います。

f:id:cosmonnuu:20200922144101j:plain

 

もう最近はってほどでもないけど基本プレイ無料のゲームが大半を占めるようになってきましたね。ゲームの売り方は大きく3つに分かれると思いますがそのうち二つの要素が組み合わさったハイブリッド型もあって色々な方法があります。特徴とメリット、デメリットを見ていきましょう!

Free to Play型(F2P型)

特徴

コンテンツの重要な部分へのアクセスを無料でプレイヤーに提供する方法です。基本無料基本プレイ無料ってやつです。

PCオンラインゲームが誕生したころは特定期間分のプレイ権を購入するP2P(Play to Pay)が基本でした。面白いか分からない状態で課金しなければならず、またP2Pにおいてプレイヤーは一つのタイトルのみに集中して遊ぶ傾向がみられるため他に魅力的なタイトルが増えるとプレイヤー数が分散してしまうという問題がありました。

これを解決するためにNEXONが世界で初めて導入したのがF2Pという方法!
上記の課題のみならず当時ゲーム業界を悩ませていた海賊版への対抗策ともなりました

F2Pはさらに二つに分かれます


シェアウェア

Play to Payゲームの完全版を購入してもらうことを意図して用意された試験版ソフトウェア。つまり無料体験版のこと、これもF2Pに含まれます。

フリーミアムゲーム

ユーザーはゲームの全機能にアクセスすることができるが、追加コンテンツにアクセスするためにはマイクロトランザクション(アイテム課金)を支払わなければならないというもの。今じゃ一番一般的なやつ、そしゃげ

f:id:cosmonnuu:20200922180517j:plain

フリーミアムモデルはゲームのみならずニコニコ動画のプレミアム会員とかLINEのスタンプとか提供するものが無料で追加生産できる(コピー)できるデジタル財を扱うビジネスで見られる。というかこれがフリーミアムが成立する条件である

追加コンテンツにはゲーム内スキンやプレイヤーの強化ができるもの、プレイの待ち時間を短縮させるもの(スタミナ回復とか)など様々ある。スポンサー関連のゲーム内スキンとかもあるよね

メリット

・費用がかからないのでより多くの人がプレイしてくれる可能性がある。
・ゲーム収益は課金をするごく一部のプレイヤーによるものではあるが(あとは広告費)課金額は自由なので従来型のゲームの収益を上回る可能性多くの人がプレイしているということ自体がゲームの面白さにつながるもの、すなわちネットワーク効果を高める要因となる。
・売れるかどうかわかる前に生産にかかる費用(ゲームなら開発費)をほぼすべて投入しなければいけない従来型のゲームに比べてF2P型のソーシャルゲームなどは初期の開発費はそれほど高くなく費用は毎月のアップデート・運営費が多くを占める。そのため最悪ゲームが売れなかったとしても運営サービスを停止することで抜け出せるためリスクが低くなる。新規参入も容易になる!

デメリット

・ゲームによっては特別アイテムやスタミナ回復系のアイテム、能力強化系アイテムが課金アイテムとして用意されていてこれらは課金を行っていないプレイヤーに対して優位に立つことができる。このようなゲームは"支払って勝つ(Pay to Win,P2W)"ゲームと呼ばれる。P2Wは中国のようなゲームに対して経常的にお金を支払うことに慣れているプレイヤーには受け入れられているがそれ以外ではあまり受け入れられていないように思える。

・無料のシングルプレイゲームにありがちなのがゲームオーバーになるたびに課金を促すポップアップが表示されるというもの。これにはギャンブル依存症に似たものがあると指摘されている。
・子供の不注意による大量課金の問題
・なんとなく無料という単語に対して粗悪であるというイメージがある人もいるんじゃないかな

 

サブスクリプション(P2P)型

特徴

動画や音楽などではかなり浸透している仕組み、月額や年額など一定期間に対して代金を支払うことでゲームに関するサービスを受けることができるというもの。

定額でプレイ権を購入するようなゲーム(FF14とか)や、月額〇〇円で様々なタイトルをプレイし放題といったものがこれにあたる。
あとPlayStationPlusとかNintendo onlineとかもこれ、オンライン機能が使えてかつ月初めにゲームをフリープレイで配信してくれたりする。

ここでは主なサブスク型のサービスを紹介します。

PlayStation Now

f:id:cosmonnuu:20200922165824j:plain

PC(windows)とPS4PS4独占タイトルが遊べるクラウドサービス。
料金プランは
1か月:1,180円
3か月:2,980円
6か月:6,980円
400タイトル以上ある

PS4PS3の名作が遊び放題である。クラウドサービスなのでダウンロード時間やストレージ容量を気にしなくていいのがうれしい、しかしストリーミングなので最大720pの解像度であり若干画質は粗くなる。画質対策?にダウンロードに対応したタイトルも用意されている。あとクラウドゲームなので遅延が気になるけどそこそこの回線ならタイミングがシビアなアクションゲームとかじゃない限りは通常プレイが可能である。

そのあたりも踏まえてPS5のPlayStation Nowには期待してる。

Apple Arcade

f:id:cosmonnuu:20200922165918j:plain

AppleApp Store経由で展開するサブスクゲームサービス。iphoneMacでゲームが楽しめる。
料金プランは
1か月:600円
1年:6,000円
タイトル数は100以上

ゲームは独占タイトルの新作が多く、またスマホゲームに多いゲーム内課金や広告が取り払われているのも嬉しいポイント。ゆったりした雰囲気のゲームが多いみたい

このようにサブスクによってゲームの種類や雰囲気が違えばユーザーも自分の好みに合ったものを選びやすくなるので良いよね

③Stadia

f:id:cosmonnuu:20200922165956p:plain

あのGoogleさんがついにきたのかってなったやつ。最近あんまり話聞かないけどどうなんでしょうか

Googleが提供するクラウドゲームサービス、PCやスマートフォン、Chromecastに接続したテレビなどでゲームができる。
料金プラン
Stadia Base:無料 サービス開始はまだ
Stadia Pro:有料

Googleさんのクラウド技術のおかげでテレビでは最大4K出力、PCやタブレットでも高解像度出力が可能となっている。はじめ提供タイトルが微妙やったけど2020年中には120本のタイトル提供を目指しているらしい。

一番の特徴は専用コントローラーが出てることだと思う。

f:id:cosmonnuu:20200922172654j:plain

メリット

・定額制なので気軽に始めやすい
・サブスクごとにゲームやサービスに特徴があるためユーザーは自分に合ったものを選ぶことができる
・Stadiaなどハードを買わなくてもいいやつもある
・過去の名作・大作が手軽な料金で楽しめる

デメリット

・ストリーミングサービスなのでプレイする人の環境によっては画質が粗かったり遅延が気になることがある。
・人気の最新タイトルがプレイできるわけではない

買い切り型

特徴

一回買ってしまえばあとから料金がかかることはない、従来のゲームの販売方法。
といっても最近は追加コンテンツが後から配信されたりとかが多い気がするから一概に買い切りって言っていいのかはわかんない

①パッケージ版

f:id:cosmonnuu:20200922173637j:plain

ゲーム屋にいってソフトを購入してくるカートリッジやディスクのこと。ダウンロード版より安いことがある気がする。

②ダウンロード版

f:id:cosmonnuu:20200922173731j:plain

ニンテンドーeショップとかPS store、steamのようなオンラインショップで購入してゲーム機、PC本体にゲームをダウンロードする。カートリッジやディスクを交換したりする必要がないがデータ容量を大きく取る。

 

ここからはパッケージ版とダウンロード版を比較することでメリットとデメリットを見ていきます。

 パッケージ版のメリット

ダウンロード版より安いことがある。ダウンロードショップでのセールもたまにはあるがパッケージ版だと販売している店舗のセールの対象となる場合があるからその恩恵を受けることができる。
・パッケージ版を友人と貸し借りすることができる。また売りに出して次のゲームを購入する資金とすることもできる。
・パッケージ自体のデザインが特徴的であることもある(限定盤や特典グッズ付きとか)のでコレクション品となる。
・データ容量が小さくて済む

ダウンロード版のメリット

・ダウンロードショップのセールがあるとき安く買える(ニンテンドーカタログチケットとかあるよな)
・販売店に実際に行く必要がなく、発売日すぐにゲームをダウンロードして開始することができる。
・カートリッジなどの交換が不要
・複数のハードで共通して一つのダウンロードしたゲームを共有することができることもある(条件がある)

デメリット

基本的に片方のメリットが片方のデメリットなので説明は省きます

まとめ

フリーミアムゲームに関してはまだいろいろと特徴や問題点もあるので別にまとめてみたい😀今度ゲーム会社のインターン行くのでその予習みたいな感じで個人的にまとめてみた感じです。

F2Pのゲームは昔は無料でプレイできるってところがメリットに入っていたみたいだけど今では当たり前になりすぎて結局ゲームがおもしろいかってのが大事になってるらしい。あたりまえか

個人的にはゲームはパッケージでコレクションしておきたい派なのでシリーズものとかだとダウンロードでは買わないですね。PS4にはなぜか友達とゲームシェアする方法があるとかないとか

 

ゲームメーカー研究第1弾:コーエーテクモ

 

どうも、こすもんぬです🤠
測量実習が雨で中止になって時間があるのでゲーム会社を調べていきたいと思います。

今回は最近ゼルダ無双で話題になったコーエーテクモゲームス

f:id:cosmonnuu:20200918113811p:plain

信長の野望winning postのようなシミュレーションゲーム無双シリーズなんかが有名ですね。それ以外にも討鬼伝だったり仁王のような新作ゲームにおいてもヒットを出している印象があります。

コーエーテクモの歴史

もともとは染料・工業薬品の問屋1978年に創業した。1980年に創業者であった襟川洋一がパソコンに興味を示し社内に「光栄マイコンシステム」というソフト開発部門を設立し業務用特注ソフトの開発を開始する。

1981年第一作「シミュレーションウォーゲーム 川中島の合戦」を発売し本業の年商の3倍を売り上げたことから主軸を変え歴史、投資、恋愛、競馬といったジャンルでシミュレーションゲームを発売していった。特に1994年発売の「アンジェリーク」は業界初の女性による女性のための恋愛シミュレーションゲーム"乙女ゲー"であり新ジャンルとして確立されたことに注目したい

1997年には新たに対戦型格闘ゲーム三國無双」を発売。一作目は今の無双とはちがって1on1の格ゲーだったみたい。ここらへんからシミュレーション以外にも積極的に手を広げるようになる

2000年には「真・三國無双」をPS2にて発売しこれが現在の大量の敵を薙ぎ払っていく無双シリーズの元祖となった。その後「無双OROCHI」などもヒットし、シミュレーションから無双へと主軸が移る

2009年にテクモ経営統合し共同持株会社コーエーテクモホールディングスを設立する。テクモは2010年にコーエーに吸収合併されコーエーテクモゲームスとなりました。

テクモとは?

家庭用ゲームソフトや業務用ソフトの開発会社。代表的なゲームは「デッド オア アライブ」「モンスターファーム」「NINJA GAIDEN Σ」など
この辺は今のコーエーテクモとしても受け継がれてる部分。

 

そんなこんなで今に至る

6つのブランド

今のコーエーテクモゲームスのエンターテインメント事業は6つのブランドからなる。
ひとつづつ見ていきます!

シブサワ・コウ

f:id:cosmonnuu:20200918142542p:plain

主にコーエーの時代からのシミュレーションゲーム分野を担当している。

この”シブサワ・コウ”というのはコーエー製作のゲームに共通してクレジットされる架空の人名である。実際にしぶさわこうさんがいるわけではなく光栄創業者の襟川陽一のペンネームであるとされている。

名前の由来は襟川氏の尊敬する人物である渋沢栄一から”シブサワ”と光栄の”コウ”である。

主な作品

ω-Force

f:id:cosmonnuu:20200918142726p:plain

主に無双シリーズ全般を担当している。
ギリシア文字最後のωと三國無双開発当時の部署:ソフトウェア4部が名前の由来
コーエーの最終兵器」という意味が込められているらしい

主な作品

シミュレーションゲームや乙女ゲー、無双シリーズなどはどちらかというとコアなユーザー向けであるということが課題なのでライト層獲得のために国内外の大型無双コラボレーションが大事なんだろうなぁって印象

Team NINJA

f:id:cosmonnuu:20200918142848p:plain

アクションゲームと対戦ゲームを担当している旧テクモの開発チーム。

主な作品

  • 「デッド オア アライブ」シリーズ
  • 「NINJAGAIDDEN」シリーズ

ω-Forceとの共同開発や他社コラボ作品の開発も担当することが多い。
ゼルダ無双とか仁王シリーズも。

NINJAGAIDENめっちゃ面白かったしどこが好きって言われたらTeam NINJAかも

ガスト

f:id:cosmonnuu:20200918143022p:plain

長野県初のゲーム会社として主にRPG「アトリエ」シリーズを開発していた株式会社ガストが2014年にコーエーテクモゲームスに吸収合併され同社のガスト長野開発部となり2016年に京都開発部と統合されて「ガスト」ブランドとなったもの。

2020年3月に長野県での活動を終了し、横浜みなとみらい21にあるコーエーテクモゲームスのビルに移転している。

主な作品

あのえちえち太ももを作ったところ。つまり美少女×RPGを作っているところ

過去には「メルルのアトリエ」のCEROレーティングが発売後にAではなくなる事件もあった。原因はおそらくゲーム内でのえtttっちなパンチラであったとされている

ライザのアトリエ2多分やります

Ruby Party

f:id:cosmonnuu:20200918143124j:plain

女性向け恋愛ゲームの開発を担当している。
Ruby Partyが開発する乙女ゲームを総称して"ネオロマンスシリーズ"とよぶ

一部のファンから根強い人気がある🤡

 乙女ゲーの元祖

主な作品

 るびぱ

midas

f:id:cosmonnuu:20200918143247j:plain

「midas(ミダス)」はデジタルネイティブ世代である若い社員が主力となって、スマートフォン市場でヒット作を生み出し新しいIPを創発することを目指して創られた新ブランド

他の5つのブランドに比べ規模は小さいですが、そのフットワークの軽さを強みとしてIPの再活性化などの既存の枠にとらわれないチャレンジを行うブランド

 

ブランド長は鯉沼 久史さん

今後注目したいゲーム

 ①仁王シリーズ

f:id:cosmonnuu:20200918154623j:plain

戦国時代の日本にたどり着いた金髪碧眼の侍「ウィリアム」を主人公とするアクションゲーム。「死にゲー

「Bloodborne」や「Dark souls」を参考にしつつ世界観で勝負しようと作られた作品。

ストーリーちょっと読んだけど面白そうやとおもったし時間があればやる。

ライザのアトリエ2~失われた伝承と秘密の妖精~

f:id:cosmonnuu:20200918155239j:plain

アトリエシリーズの最新作。発売日は12月3日

前作から3年後、それぞれの道を歩んでいた仲間たちと再会するところからの話
跳んだり泳いだりできるらしい。これも多分太ももに負けて買う

ゼルダ無双 厄災の黙示録

f:id:cosmonnuu:20200918155808j:plain

あのゼルダの伝説 ブレスオブザワイルドの前日譚を無双でできるゲーム。

確かに前日譚はかなり気になるけどbotw買ったのはswitchであの完成度のオープンワールドゲームができるってとこにあったから無双になったら買うかは分からない。

前作効果で売れそうな気がする。俺はゼルダファン、無双ファン以外がどう評価するかで買うか決めます🐶

 

まとめ

信長の野望高いなぁって思ってたけど、シミュレーションゲームに関しては値段設定でいろいろ不満があるひとが多いらしい。まあそれでも買っちゃうからな

今後も別のゲーム会社調べてみるつもりです。
目次つけてみたけどちゃんと機能してる?



 

 

PS5の情報でたな

どうも、こすもんぬです🤡
朝起きたらPS5の発売日とFF16の情報出ててびっくりした。

今日も測量だったけど計測結果ごまかしてはよ帰ってきました

今回はPS5の簡単な情報と僕が気になってるローンチタイトルのまとめです、紹介したいというより自分のための情報整理です!

PS5の情報

f:id:cosmonnuu:20200917132147j:plain

発売日と価格

発売日は11月12日で価格が
・通常モデル       49,980円
・デジタル・エディション 39,980円 

正直6か7万くらいかなとか思ってたけどだいぶ安くね
予約は明日9月18日の午前10時から開始

性能

CPU、GPUSSDの性能が格段にアップしたことで様々なことが可能になった。CPUには8コア/16スレッドの「x86-64-AMD Ryzen “Zen 2”」、GPUには「AMD Radeon RDNA 2-based graphics engine」が搭載されているらしい。注目したいのは以下の3つ

レイトレーシング機能

レイト・レーシングじゃなくてレイ・トレーシング(ray tracing)
ある点に届く光線を逆にたどることによってその点における視像を描写する手法。これにより物体の表面の反射率や透明度、屈折率に応じた光沢や金属表面への映り込みを表現しやすくなる。計算量が膨大やけどPS5ならできちゃうわけですね

つまり映像がまた一段階きれいになるんやな

 ②ロードが早え

SSDからのデータの読み出しがくっそ早くなったからファストトラベルとかマップ読み込みとかがほぼない。これの何がいいかって単純に読み込み待ちのストレスが減るっていうのもあるけどそれ以上に新しいゲームの可能性が広がったことにある。

より広大で情報量の多い世界を作ることもできるしシームレスでより爽快感のあるアクションゲームとかも作れるようになる

いままで技術的な問題で埋もれてたアイデアが実現されるようになるってことだからめっちゃ期待してる。

③ハプティックフィードバックとアダプティブトリガー

コントローラーを通して得られる感覚(振動とかの触覚)がよりリアルに感じられるようになったらしい。これに関してはどれくらいのもんかわからんけどかなり推されてるから気になってる。

グランツーリスモではタイヤとアスファルトが擦れる感触がわかるらしい、すごい

アダプティブトリガーはボタンの抵抗力が変化するってやつ。弓をひいたりするときに段々抵抗力が高くなったりするんやろか?

なんにせよここまで宣伝されてると期待も高まる😀

ソフトはどんなのがでる?

個人的に気になってるのは

バイオハザード ヴィレッジ

f:id:cosmonnuu:20200917150925j:plain

 バイオの新作、全シリーズやってるから絶対やりたい。クリスが敵役に行くんかな、買ったら配信するわ

・Horizon Forbidden West

f:id:cosmonnuu:20200917151725j:plain

前作のHorizon Zero Dawnはオープンワールドのアクションゲームやったんやけど機械を使っていた時代の人が滅んだあと、機械が生態系の一部として存在する世界っていうのが斬新やった。ストーリーきれいに締めくくってたから続きがどうなるのかすごく気になる。

・ファイナルファンタジーXVI 

f:id:cosmonnuu:20200917152402j:plain

 ついにきた。15は神ゲー()やったし16も期待しています。

そろそろ帝国同士の戦争とかよりもっとドラゴンとか召喚獣とかに寄ったファンタジーなやつがやりたいです(´・ω・`)

 

まとめ

今回はPS5の情報を適当に調べました。
ブルーレイとか見たいし俺は通常版購入するかな、パッケージのソフトで互換機能使うならディスク読み込める通常版を購入しないといけないんだってよ

スパイダーマンとかも面白そうやし今後また新作の情報も出るだろうから楽しみですね。

配信機能とかも改良されてるみたいやな🐶
さっそく明日PS5予約する!

一緒に遊ぼうね。おさそいまってます✋