ゲームのローカライズってどんなもの

どうも、こすもんぬです😾
最近では日本で制作されたアニメなんかが翻訳されて海外で楽しまれていたり、逆に海外の映像作品が吹き替えられ、字幕がついて日本で楽しまれるということはよくあることになっています。

 

同じことがゲームにも当てはまり様々な日本ゲームが世界中でプレイされ、洋ゲーのような海外のゲームが日本でヒットするということも多くありますよね😃


今回はそんな発売する国にあったゲームにするために翻訳したり仕様を変更したりする作業ローカライズについて調べていきます!

 

ローカライズって具体的にどんなことするの?

さてゲームのローカライズとは「ある国の人々がプレイすることを想定して作られたゲームを別の国の人がちゃんと楽しめるように変更を加えること」でした。

 

では実際にどのような変更を加えるのかというと

・セリフやテキスト、ときにはタイトルの翻訳

・ボイスオーバーや吹替の作製

・対象とする国の文化に合わせるカルチャライズの作業

・ゲーム内の表示を複数言語に対応させるインターナショナライズ作業

があります。
主に上から2つがゲームのローカライズといわれる部分で 下2つはそれに付随する作業といった感じらしいです

 

もう少し詳しく見ていきましょう!

①翻訳

まず翻訳や吹替音声の作製を行う前に設定資料を読んだり試作のプレイをしたりしてゲームのシステムやその世界観、キャラクターの性格などを理解する作業「ファミリアライゼーション」を行います。

これを行うことで時代(現代なのかもしくは江戸時代、戦国なのか)性別性格(強気、陽気、妖艶、地方訛りがある、中性的など)を確認し翻訳に活かせるというわけです。

 

ファミリアライゼーションができていないとプレイした時に違和感を抱くようなテキスト表現や弱気なキャラクターがオラついたセリフを発するなどの矛盾が発生して楽しくプレイできない原因となる。

f:id:cosmonnuu:20201022145402j:plain

女性ヒロインが突然男性口調で話してしまっているシーンの拾い画

吹替音声についてもゲーム映像でのキャラの口パクの時間などに合わせて多言語でのセリフを言うといった工夫をして違和感の排除を行っている。
また規模の大きいゲームの翻訳作業は複数人で行うため基準となるガイドラインを制作しておくことも必要となっている。

 

このような工夫がなされているが一番大切なのはやはり翻訳家の力量で文章構造の似ている言語同士ならまだしも少し多言語とは構造の異なる日本語を翻訳するとなるとうまい訳が出てこないこともあるようだ。

とくに語尾が特徴的なキャラクター(訛り)だったり性別不詳のキャラクター(Heと呼ぶかSheと呼ぶか)あたりが難しいらしい

 

 ②カルチャライズ

ゲームの表現を国の文化に合わせることでした

例えば海外のゲームを日本向けに発売する際に桜模様を使った衣装や浴衣や着物といった日本文化を追加要素として取り入れたりというのがカルチャライズになります。

最近のゲームだとGhost of Tsushimaは海外のゲーム会社で作られたものだがしっかりと日本の文化を研究し当時の侍のあり方や日本特有の風景なんかを再現しており日本人も違和感なくプレイできるようになっている。

f:id:cosmonnuu:20201022160546j:plain

 

他には文化による色の意味合いの違いがあります。中国では赤色はポジティブな意味でつかわれることがありますが他の国ではは危険の意味をあらわしています。

 

また暴力表現や性的な表現、人種差別、戦争なんかも国によってかなり受け取り方が異なる場合があります。

ホラーゲームのグロテスクな表現は日本では規制されることが多くUntil Dawn-惨劇の山荘-というゲームではホラーシーンでグロテスクな部分の多くが暗転する規制がなされプレイヤーから批判されるようなこともあった。

f:id:cosmonnuu:20201022161124j:plain

ゲームの流通やプラットフォームなんかも国によって違ったりするのでそこを考慮するのもカルチャライズの一部となる

 

カルチャライズはゲームの設計の段階から行われることが多くゲームを製品(売り物)ととらえた時どの市場をターゲットとするかで変わってくる。

 

 ③インターナショナライズ

先ほどのゲームの翻訳とは違いゲームのシステム面での国際対応のこと

ゲームをローカライズしたとき英単語は日本語よりも文字数が多いので表示がはみ出してしまったり正しく文字が表示されなかったりということがないようにプログラマやソフトウェアエンジニアなどが調整を行うことをいいます

f:id:cosmonnuu:20201022163745p:plain

 ゲーム開始に複数の言語から一つを選択するアレのことです

 

 ローカライズをする意味とは

ここまで面倒な作業をしてまでローカライズを行う目的は「対象とする市場を増やすこと」です。

 

例えば日本だけで発売されているゲームが中国でも販売できるようになればsteamの利用者数だけ見ても30倍以上の規模になるので単純に売り上げの大幅な増加が見込まれます。英語によるローカライズも対応できる地域の広さからとても有効な手段だといえます。売れるかどうかは予測するのが難しい部分もありますが適切にローカライズが行われある程度のヒットがあれば売り上げが伸びるというのはとても重要なことです。

 

ただ闇雲にローカライズやカルチャライズをしていると費用に見合った売り上げが得られないこともある。またゲームの核となる部分がぶれてしまうという問題もあるので適切に実施の判断を行う必要があるでしょう

ローカライズの失敗例

エイジオブエンパイア

f:id:cosmonnuu:20201022211330j:plain

これは1997年に発売されたゲームで歴史に忠実なユニットや設定を使用したRTSゲームである。このゲーム内で中世に大和朝廷朝鮮半島に進軍し,李氏朝鮮を占領するというシーンがあったがこれを韓国歴史情報院が史実と異なるということで反発した。
その結果販売元のマイクロソフトはその部分だけを書き換えた韓国版を発売することとなった。

ただこの変更はRTSというジャンルが韓国で絶対にイケるという判断があったからでもある

 

COD: Modern Warfare2

f:id:cosmonnuu:20201022212336g:plain

「用心しろ、ここは荒野のウエスタンだぞ」

 ゲームのローカライズの失敗として有名な話ではある。
あるミッションでアフガニスタンの荒涼とした空間を一般兵が表したセリフで英語版では「This is The Wild West」というセリフでありその直訳。

ただこれでは空間の無秩序さや荒廃した雰囲気を表せておらずしかも突然言い出すものだからちょっと違和感を感じる。無法地帯という訳出が有志の翻訳家のなかでなされている

まとめ

今回はちょっと長めにゲームにおけるローカライズとカルチャライズについていろいろと調べてみました。

中国なんかはやっぱりポテンシャルの高い国なのでローカライズを検討する価値がありそうです、また英語を使わないがゲームの市場がある国としてロシアなんかも目を向けてみてもいいみたいですね

 

洋ゲーにもたくさん面白いゲームがあるので積極的にプレイしてきたいです

 

まじめな話だったけどかなり面白い内容だったので調べて良かったです。では✋

 

ゲームメーカー研究第4弾:Blizzard Entertainment

どうも、こすもんぬです🐹
このゲーム会社研究も4回目になりましたね、シリーズにするとネタに困らないのが楽でいいです。

今回はゲーム業界で世界第3位のシェアを誇るアクティビジョン・ブリザードの子会社
Blizzard Entertainment」を調べていきます

f:id:cosmonnuu:20201017024655j:plain

 Blizzardといえば「HEARTH STONE」や「Over Watch」なんかが有名ですよね
OWは僕もよくプレイするのでいろいろと気になります。

 

Blizzard Entertainmentの歴史

1991年にカリフォルニア大学の卒業生らによってシリコン&シナプス社として設立され2年後に自社タイトルとしてレースゲーム「Rockn' Roll Racing」とアクションゲーム「The Lost Vikings」を発売。

 

1994年に現在の社名であるBlizzard Entertainmentに変更し、リアルタイムストラテジーゲーム(RTS)「Warcraftを発売しヒットさせ現在でも絶大な人気を誇っている。
1997年にはマルチプレイオンラインアクションRPGDiabloを発売しこれに合わせてオンラインゲームサービス「Battle.net」運営開始。MMORPGの先駆けとなったといわれている。

(これはインターネットの流行と手軽に利用できるネットカフェが1990年代中盤に普及したことも原因の一つ)

1998年には「Warcraft」の姉妹作「Starcraft」を発売した。

 

また2004年にはWarcraftの世界観を背景とするMMORPGWorld of Warcraft」を発売し、2010年には世界で最もプレイされているMMORPGとしてギネスに登録されている。

 

2007年にフランスの電気通信企業ヴィヴェンディのゲーム部門の傘下であったBlizzardはアメリカのゲーム会社アクティビジョンとの合併の際に新たにActivision Blizzardとなり2013年に独立。翌年2014年にはオンラインカードゲーム「HearthStone」のサービスを開始、さらには2016年にはチーム対戦型アクションシューティング「OverWatchを発売している。

 

有名・人気タイトル

Warcraftシリーズ

f:id:cosmonnuu:20201019194751j:plain

まずRTSゲームである「Warcraft」はファンタジー世界を舞台にヒューマンとオークとの果てしなき戦いを軸に物語が展開されていく。(どちらが善悪ということはない)

さらにドワーフ、エルフ、アンデッドなどの種族や魔法なども存在する。
RTSとしてはヒーローという特殊なユニットが存在しそれらを強化したりしてうまく扱うことで勝利を目指すようで詳しいルールまでは分からんけど奥深いらしい
現在はWarcraftⅢの拡張セット、またリマスター版のWarcraft:REFORGEDが出ている。

 

この世界観をもとに作られたMMORPGが「World of warcraftでありプレイヤーはAlliance陣営(ヒューマン)か Horde陣営(オーク)に所属することとなる。
異なる陣営間でのチャットやメールなどはできずアイテムの受け渡しなどもできないらしいのでバチバチの戦争であることがわかる

世界一プレイされているのはやっぱり背景となっているWarcraftの世界観とそのストーリーが素晴らしいものだからなんでしょうね

Diabloシリーズ

f:id:cosmonnuu:20201019194804j:plain

人々の体を支配し思うがままに操る"恐怖の帝王"悪魔ディアブロを倒すアクションロールプレイングゲーム

3種類の職業から一つを選択しランダム生成される迷宮を探索し最終的にディアブロを倒すというもの。シングルとマルチのモードがある。


ヒットの理由は発売された当時アクションRPGでのオンライン機能が画期的であったというところにある。

StarCraftシリーズ

f:id:cosmonnuu:20201019194822j:plain

Warcraftの姉妹作として開発されたRTSゲーム「Starcraft

宇宙での3つの種族人間、エイリアン、宇宙人の戦争がテーマとなっており、それぞれの思惑が複雑に絡み合う壮大なストーリーがある。

3種族の戦い方が違ったりとwarcraft同様に質が高く奥深いRTSが人気でゲームグラフィック、観戦機能、マッチメイキング機能なども充実しておりプロリーグがあるほどe-sportsとしての人気も高い。(特に韓国)

・Hearthstone

f:id:cosmonnuu:20201019194853j:plain

これまたWarcraftの世界観を背景としたTCGである。
基本プレイ無料で2015年には日本語版も対応したため日本でもやってる人は多い。

異なる能力を持つ9人のヒーローから1人選びミニオン、呪文、武器、秘策カードを駆使して相手の体力を先に0にしたら勝ち。

 

プロリーグや世界選手権が毎年開催され2014年には優勝者には約1,000万円の賞金が与えられるなど競技としても盛り上がっている!

OverWatch

f:id:cosmonnuu:20201019194907j:plain

未来の地球を舞台に様々な特殊能力を持つヒーローとなって6vs6のチーム戦を行うアクションシューティングゲーム

2019年11月時点でのプレイヤー数は全国で5000万人となっており2016年のゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞している。

キャラクターの背景を描いたウェブアニメやコミックなども展開されている

 

注目すべきは競技シーン

f:id:cosmonnuu:20201019232249p:plain

リーグに登録OverWatchLeagueは全期間の賞金は約5億4000万円で各シーズン4ステージの試合期間を設けている。したe-sportsチームは各国の都市をホームとしているのも特徴。

OPEN DIVISION→TRIAL→CONTENDERS→OverWatchリーグのように上位リーグへと上がっていくシステム

上位リーグの選手は年収も待遇も一級となっている

 

今後注目のゲーム

・OverWatch2

f:id:cosmonnuu:20201020000153j:plain

OverWatchの正式な続編

新ルールや新ヒーロー、マップが追加されPvEのモードも追加されるなど新要素満載の続編らしい。

グラフィックも向上し新たなOWが楽しめそう

発売日は未定

www.youtube.com

overwatch2.playoverwatch.com

 

まとめ

海外のファンタジーってドワーフとかエルフとかオークとか好きよね
あと戦争ものっていうのかな、二つの軍に分かれて戦うみたいなのも好きそう

 

以上、またね✋

 

 

ゲームメーカー研究第3弾:カプコン

どうも、こすもんぬです🤩

今回はゲーム会社研究第3回目でカプコンを調べていきます。

f:id:cosmonnuu:20200921215558p:plain

カプコンといえばモンスターハンターバイオハザードが有名ですよね、僕も好きなゲームが多いので張り切って調べていこうと思います。

 

カプコンの歴史

1979年にIRM株式会社として設立。設立者の辻本憲三はIRMがスペースインベーダーブームで失敗した後オリジナルゲームの製作に乗り出そうとしたが社内で理解が得られず退社。その後タイトーの社長ミハエル・コーガンより資金を借り新規会社カプコンを設立した。

 

当初は開発者は多数在籍していたが開発ラインが整わず、比較的簡単に制作できるメダルゲームで1983年に業界参入。
翌年1984年に業務用縦スクロールシューティング「バルガス」を第一弾ビデオゲームとして発売

f:id:cosmonnuu:20201015162509j:plain

1987年に2D対戦型格闘ゲームストリートファイター」発売したがヒットしたのはその続編の「ストリートファイター2」である。

 

f:id:cosmonnuu:20201015163624j:plain

その後も幾多の経営危機を乗り越えながらも多くのヒット作を生み出している

有名タイトル・シリーズ

バイオハザード

f:id:cosmonnuu:20201015170955j:plain

1996年にPlayStationで発売されて以降多くのシリーズと派生作品が発売されている人気サバイバルホラー

現在本編だけで0~7のナンバリングが発売されていてまた8の発売もPS5での発売が決定している。

 

バイオハザードは漫画やアニメ、舞台、小説、実写映画さらにはユニバーサルスタジオジャパンでのアトラクションなどその世界観を利用して多くの形で展開されている。

f:id:cosmonnuu:20201015171904j:plain

 

特にBIOHAZARDの映画はすでに完結しているがかなり面白くて見ごたえあるのでオススメ

 

モンスターハンター

f:id:cosmonnuu:20201015171010j:plain

 2004年にPlayStation2用に発売されたのが「モンスターハンター
ファンタシスターオンラインをモチーフとして作られたオンライン狩猟アクションゲーム

 

武器やフィールド、アクション、オトモ、G級や古龍など新モンスターの追加を重ねて現在に至る。

 

モンスターハンターバイオハザード同様ドラマや漫画、TCGなど幅広く展開している。これもまたミラ・ジョヴォヴィッチ主演での映画が2021年公開予定となっている

f:id:cosmonnuu:20201015211224j:plain

デビルメイクライ

f:id:cosmonnuu:20201015171020j:plain

悪魔の力を宿す人間である主人公がその能力を使いながら悪魔を倒していく爽快スタイリッシュアクション

 

当初はバイオハザードの4作品目として開発されていたが「新しいバイオハザード」を目指しすぎた結果アクション性が強くなってしまいその後完全新作タイトル「デビルメイクライ」として開発されるようになった。

 

2019年に約10年ぶりに新作「デビルメイクライ5」が発売された

逆転裁判

f:id:cosmonnuu:20201015171032j:plain

法廷バトルアドベンチャーの元祖
アドベンチャーモード

様々な人から情報を手に入れたり事件現場を調査して証拠を集める「探偵パート」と法廷で被告人の弁護をする「法廷パート」挑んでいく

 

レイトン教授とのコラボや映画や舞台劇、テレビドラマなどがある。

 

ストリートファイター

f:id:cosmonnuu:20201015171044j:plain

2D対戦型格闘ゲーム

1987年に開発された初代「ストリートファイターは当時の他のアーケード格闘ゲームと違いグラフィックや強烈な必殺技などがあり本気の対戦ができるようなゲームであったがそのアクションの難しさ(どちらかというと操作性の悪さ)からそこまではやることはなかった

しかしその後でた「ストリートファイター2」はそれぞれが異なるスタイルを持つ8人のキャラクターや格闘ゲームとしての奥深さが追及されたもので絶大な人気が出た。
その後も順調に新要素を追加していき現在に至る

 

特に格闘ゲームは古くからコミュニティが発展しておりe-sportsとしての歴史は長い
「EVO」や「capcom cup」など非常に盛り上がる大会が毎年開催されているしプロ選手の威厳や人気も別のゲームに比べて段違いである。また海外人気が高いのもポイント

 

今後注目したいゲーム

・BIOHAZRD VILLAGE

f:id:cosmonnuu:20200927104245j:plain

バイオハザードシリーズの本編続編
TGSでの新情報解禁もあったが今までとは違いホラーゲームとしての怖さと美しさを兼ね備えつつ前作ではあまり描かれなかった主人公の内面を描く

・MONSTER HUNTER RISE

f:id:cosmonnuu:20200927110056j:plain

新作モンハン

今作は虫を使って壁を登ったり跳んだりできるらしい
普通にやりたい

まとめ

CAPCOMのゲームは特に好き。顧客の80%が海外らしい

 

ゲーム会社いくつか調べた見たけど経営が不安定だった時期があるほうが面白いゲーム、超ヒット作を出してるイメージ。

 

やはり人は土壇場で力を発揮するものなのだろうか

 

ではまた✋

本気で十三機兵防衛圏をオススメする回

どうも、こすもんぬです🙌
最近はもっぱらマルチプレイのゲームしかしていなくて一人でじっくりとRPGを楽しむ機会も少なくなってました...

 

そんな中TGS2020で行われた日本ゲーム大賞の記事を書いていた際に優秀賞を受賞していた「十三機兵防衛圏」というゲームが非常に高い評価を受けており、噂に聞いてはいたけどそこまで面白いのかとプレイしてみたわけです

 

これがめちゃくちゃ面白かった、正直RPGというジャンルで個人的No.1です!

f:id:cosmonnuu:20201012014212j:plain

 

 ということで

今回はその「十三機兵防衛圏」を本気でオススメしていきます!!

 

とはいえあまり語りすぎるとネタバレになるので要点を3つに絞りました。

 

作品概要 

 

十三機兵防衛圏は2019年11月28日発売のシミュレーションアドベンチャーゲーム

 

避けられぬ破滅の運命に抗うべく「機兵」と呼ばれるロボットに乗り込み、人類の存亡をかけた最後の戦いに身を投じていく十三人の少年少女の時空を超えた群像劇である。

 

 

 

。。。まぁこれだけでは意味が分からないと思うので下の公式映像をみて雰囲気を味わってみて欲しい🙏

youtu.be

youtu.be

 

ゲームは3つのパートに分かれる。

 

追想編 

f:id:cosmonnuu:20201012153350j:plain

13人それぞれの視点で物語を進めていく。ヴァニラウェア独特で美麗な絵柄と滑らかなアニメーションの世界の中でキーワードを相手に投げかけることで謎を解き明かしていくクラウドシンク」システムを使いながら物語の真相を解き明かしていく。

 

 

・崩壊編

f:id:cosmonnuu:20201012153618j:plain

 

4種類の「機兵」を編成・駆使して、街を襲う巨大な怪獣と戦う爽快感あふれるシミュレーションバトル。13人それぞれの機兵を強化したりその個性を活かして自分なりの戦術をくみ上げることが可能。

 

・究明編

f:id:cosmonnuu:20201012154214j:plain

 

イベントシーンをリプレイすることができたりまた物語中の様々なキーワードやアイテム、登場人物についての詳細が更新されたりしていくので壮大なストーリーを俯瞰的に考察することができる。

 

これら3つのパートを並行して進めていくことで物語の真実にたどり着くという仕組み。

 

ではここからは十三機兵防衛圏が面白い3つのポイントを紹介していきます!

 

おすすめポイント①重厚で壮大なストーリー

作品概要で十三機兵防衛圏の物語の雰囲気はつかめてもらえたと思う。

このゲームのストーリーは心を揺さぶられる場面が多く、またゲームであることを忘れて彼らの世界に引き込まれるようなものだった。

 

特に十三人の主人公たちが過去、現在、未来の時間軸を跨ぎ機兵で怪獣と戦うといったSF要素、キャラクター間の恋愛要素など複数の要素が複雑に絡み合っているがそれらすべての整合性が取れているというのがすごい!

 

また物語の情報量はとても膨大で物語序盤は分からないことだらけになる。
しかしその頭の中から溢れ出している情報が追想編の幾多の分岐と究明編を進めることによってひとつずつつながっていくワクワク感は他のRPGと比べても頭一つ分抜けてると思う

おすすめポイント②13人の視点

もちろんストーリーだけでも非常に面白いのだがさらにそれを面白くしているのが13人の視点を通し様々な分岐を追うことができるゲームのシステムだろう。
物語の見せ方がゲームならではでとても上手い

f:id:cosmonnuu:20201012165129j:plain

 十三機兵防衛圏では13人の主人公の視点を自由に行き来することができて群像劇のようになっている。

一見ばらばらで個性的な主人公たちの物語だが確実にそれらはつながっていて一つの真実に向かっていくという一体感を感じることができるのが群像劇のいいところだと思う。

また13人すべての視点を行き来することでテンポよく謎が解き明かされていくので複雑なストーリーがとても理解しやすく楽しめるようになっている。

 

 

おすすめポイント③ハマるシミュレーションバトル

このゲームを買うときに一番気になっていたのがシミュレーションバトルの部分でした。シミュレーションが好きというわけでもなかったのでここが面白くないなら買わないでおこうって考えてました

 

13人の主人公たちはそれぞれが1~4の世代の機兵に乗って戦います。それぞれ近接格闘、万能、遠距離、飛行支援と性能が異なり出現する怪獣に合わせてうまく編成と技を組み合わせることがバトルのポイントとなってきます。

f:id:cosmonnuu:20201012170643j:plain

シミュレーションバトルの面白いところはこのようなその場での動きではなく戦う前の段階で立てた作戦が戦闘を左右するところだと思います。
自分の作戦がうまくはまったときはとても気持ちがいいです

f:id:cosmonnuu:20201012172643j:plain

敵を一気に倒したときの爽快感はすごい


また十三機兵防衛圏のバトルは見た目よりシンプルで分かりやすいのでシミュレーション初心者でも十分に楽しめると思います。
難易度も3段階(casual,normal,strong)から選ぶことができるので初心者にもより手ごたえを感じたい人にもしっかりと対応しています

(というかnormalでも手ごたえがあってかなり楽しめた)

 

特に後半は主人公たちへの愛着や物語の影響もあってバトル自体がアツい、最高!

 

まとめ

今回は気合を入れて十三機兵防衛圏をおすすめしてみました。
本気で個人的RPG部門No.1なのですべての人にお勧めしたいゲームです

これがオススメ記事じゃなければネタバレありでめちゃくちゃ語りたい

 

これを見た人は早く購入してプレイして語り合いましょう、お誘い待ってます✋

 

 

 

 

比治山、沖野はいいぞ。

 

 

 

ゲームメーカー研究第2弾:Electronic Arts

どうも、こすもんぬです🤗
久々にゲーム会社研究やっていくんですが今回は海外の企業です!

f:id:cosmonnuu:20201005225140p:plain

みんな大好きApexFIFAシムシティなどを開発しているアメリカの会社です。
いつも通り歴史と有名タイトル、今後注目すべき事項の3つを見ていきたいと思います!

 

Electronic Artsの歴史

1982年設立。初期の数年間はPCゲームパブリッシャーであったが1980年代後半から自社でのゲーム開発を開始した。

1990年代にスタジオ方式でのゲーム開発を導入して優れたゲーム開発者を獲得していった。

1997年にマクシスを買収し2000年代前半には世界最大のゲームソフト販売会社となる。

2017年にRespawn Entertainment(タイタンフォールシリーズ)を買収。

 

 

日本では...

 

海外ゲームのローカライズやKID開発タイトルの販売を主として、資本提携先をいくつか変えながら最終的にセガと提携しEAブランドを維持したままセガの販路を利用していた。

が2019年に日本オフィスの閉鎖を発表した。

 

マクシスとは?

f:id:cosmonnuu:20201011163129p:plain

同じくアメリカのコンピューターゲーム開発スタジオ。1987年に設立され1989年に「シムシティ」で大ヒット。さらに「シムピープル」「ザ・シムズ2」を制作し”シムシリーズ”を確立する。

1997年にEAに買収された🙊 

有名タイトル

Apex Legends

f:id:cosmonnuu:20201011164929j:plain

いまやみんなやってるFPSといえばApexなんじゃないですか?
基本プレイ無料のFPSバトルロイヤル。

後で紹介するタイタンフォールと同じSFの世界設定。

 

 

・タイタンフォールシリーズ

f:id:cosmonnuu:20201011171449j:plain

巨大ロボットと兵士たちが宇宙の果ての開拓宙域「フロンティア」を舞台に戦いながらサバイバルしていくゲーム。

オンライン対戦とキャンペーンモードがある。

f:id:cosmonnuu:20201011172129j:plain

奥の家とかApexでもみるやつ

 

バトルフィールドシリーズ

f:id:cosmonnuu:20201011172729j:plain

架空の戦争を舞台に銃撃戦や戦車や航空機、選管など様々な車両での戦争、突撃兵、衛生兵、を楽しめるオンラインマルチプレイFPS。作品によっては最大で64人で同時に遊ぶことができるなどオンライン要素がとても強い。

・シムズシリーズ

f:id:cosmonnuu:20201011203912j:plain

シムシティ」はプレイヤーがシムたちの住む都市の市長となり都市を繁栄させてゆく。都市経営シミュレーションゲーム

またシムたちの人生を覗き見る「シムズ」なんかも人気。
シム関係のゲームは他にもあるが主にこの二つが人気っぽい


 ・ハリウッド映画系のゲーム

スターウォーズ」や「ハリーポッター」「ロードオブザリング」などを題材にしたゲームを制作。

・EA sports

EAのスポーツ専門のブランド

FIFA

f:id:cosmonnuu:20201011212032j:plain

さっかー

NBAライブ

f:id:cosmonnuu:20201011212213j:plain

バスケやね

NHL

f:id:cosmonnuu:20201011213525j:plain

アイスホッケーやね

今後注目すべきポイント

まずは今も人気絶好調のApex Legendsでしょう!
世界大会なども開催されe-sportsとして今後も発展していくと思います。

 

あとはかなりシリーズとして確立しているものが多く特に期待って感じでもないかも?

 

まとめ

でかいスポーツタイトルほとんど持ってたりFPSやシミュレーションでもかなりの地位を築いているくそでけぇ会社でした。

次は自分があんまりプレイしていないゲームの会社とかも調べてみようかしら
では✋

こすもんぬと見るTGS4日目(9/27)

どうも、こすもんぬです🐹
TGS終わってから何日か経ってしまいましたが最終日まとめていきたいと思います!

タイムテーブルはこちら↓

f:id:cosmonnuu:20200924193943p:plain

10:00~ 主催者番組
11:00~ LINEKONG
12:00~ 日本電子専門学校
13:00~ アクア
14:00~ AKRacing
15:00~ コーエーテクモゲームス
16:00~ KONAMI
17:00~ バンダイナムコエンターテインメント
19:00~ 日本ゲーム大賞2020 day2
20:00~ KLab Games
21:00~ miHoYo
22:00~ PUBG
24:00~ エンディング番組

 

KONAMI (16:00~) 

11月19日に発売予定の「桃太郎電鉄~昭和 平成 令和も定番!~」にて吉本芸人スペシャル対戦特番が行われました。
陣内智則麒麟川島明コロコロチキチキペッパーズナダル、西野の4人

f:id:cosmonnuu:20201002094838j:plain

優勝すればKONAMIから公式に桃鉄のネタ作りを許可してもらえるという条件を取り付けた陣内が宣言通りぶっちぎりで優勝!かっこよすぎる

ゲームとしては様々な演出が増え新たなゲストボンビーが追加されるようです。

日本ゲーム大賞2020

今回のTGSの目玉でもある日本ゲーム大賞。3日目と4日目にそれぞれ枠がありましたが一つにまとめていきます。
対象は19年4月から20年3月末までの期間

【年間作品部門】

十三機兵防衛圏

f:id:cosmonnuu:20201002100632j:plain

13人の少年少女が主人公の物語が現在、過去、未来にわたって複雑に絡み合うことで物語が明らかになっていくSFアドベンチャーゲーム

重厚なストーリーとその見せ方が評価された。特に最近ストーリが評価されるものは少なくなってきているからぜひやりたい作品

DEATH STRANDING

f:id:cosmonnuu:20201002100659j:plain

"デス・ストランディング"現象により分断されたアメリカが部隊の作品。

物を運ぶことがメインとなっていてそこに壮大で衝撃的なストーリーが展開される。グラフィックや独特の世界観に特有の要素が多く取り入れられており、特にオンライン要素では他プレイヤーが残した橋や乗り物の痕跡を共有することができるストランドシステム(非同期型マルチプレイ)が目新しい。

新しいゲーム体験を提供したとして評価された。

仁王2

f:id:cosmonnuu:20201002100729j:plain

ダーク戦国アクションRPG。半妖怪の主人公が「侍」と「妖怪」の二つの能力を使い戦っていく。従来のDark soulsなどの死にゲーアクションゲームにキャラクタークリエイトや興味を引く世界観設定、映えるアクションなどを取り入れより一般受けしやすい死にゲーとなったことが受賞のポイントかなと思う。

ファイアーエムブレム 風化雪月

f:id:cosmonnuu:20201002100802j:plain

シミュレーションRPG。プレイヤーの選択によって変化するストーリーと、育てたキャラクターたちが繰り広げる戦いがとても面白い。

大きく3つに分かれるストーリーなど何周もプレイしたくなるという部分が評価ポイント。

ペルソナ5 ザ・ロイヤル

f:id:cosmonnuu:20201002100836p:plain

人気を博したRPG「ペルソナ5」に多数の追加要素を盛り込んだ作品。

追加シナリオ、個性豊かな新キャラクター、BGMと世界観、新たな戦闘システムなどそのすべてのクオリティの高さが評価のポイント。

ポケットモンスター ソード・シールド

f:id:cosmonnuu:20201002100919j:plain

ポケモン最新作。

マックスレイドバトルやポケジョブ、ポケモンキャンプなどの新機能に加えてシリーズ初となる追加有料ダウンロードコンテンツなどが幅広いユーザー層に支持を受けた。

主人公やライバル、ジムリーダーなどのキャラも個性的で親しみやすい。
というか運営がポケモンファンにウケる部分を理解しすぎてる。あざとい。でもそこがいい。

モンスターハンター:アイスボーン

f:id:cosmonnuu:20201002101026j:plain

モンスターハンター:ワールド」の拡張コンテンツ。

新クエスト、新武器・防具、新モンスターなど追加がありそれ自体も魅力的であったが特に新情報の発表やタイミング、過去の人気モンスターを出したりとファンの心をつかむ運営の情報の出し方なんかもよかったと思う。

時間を忘れてハマるってところが評価ポイント。

龍が如く7 光と闇の行方

f:id:cosmonnuu:20201002101114j:plain

いままでの任侠アクションアドベンチャーだった龍が如くRPGになって新登場。

主人公も桐生一馬から春日一番に代わりシリーズとしても大きな世代交代を迎えた本作品。

僕自身もシリーズのほぼすべての作品をプレイしていてはじめは不安だらけだったが実際にプレイしてみるとアンダーグラウンドを描いた龍が如く特有のストーリーやサブクエストの面白さ、シリーズ恒例となっている様々な要素も新しい形に対応して取り入れられていたし過去作とのつながりや世代交代の部分なども丁寧にかつ過去作ファンに楽しんでもらえるような形になっていた。

ストーリーも感動するものであった。長編シリーズ作品が上手に形を変えたというところが評価ポイント。

リングフィットアドベンチャー

f:id:cosmonnuu:20201002101202j:plain

全身を動かして遊ぶ、フィットネスアドベンチャーゲーム

ゲーム自体は特徴的なリング型コントローラーを用いた様々なトレーニング、RPGを遊びながらトレーニングできるアドベンチャーモードなどゲームを楽しみながら体を動かせるという部分の工夫がさすがだなと感じた。

また外出自粛期間など世間の新たな需要を満たしていたことなども一般投票の支持を受ける要因となった。

ただフィットネスゲームとしての完成度だけでも受賞していたと思います。

 

↑ここまで優秀賞

あつまれ どうぶつの森 (大賞)

f:id:cosmonnuu:20201002101240j:plain

どうぶつの森シリーズの最新作。

これに関しては自粛生活の中で癒しとなったことが最大の理由だといってもいい

ゲーム自体に関しては様々な新機能が追加されていたが一番はそのコミュニケーション要素で、より手軽につながれて楽しめるようになったことが評価ポイント。

switchのスクリーンショット、ムービーの共有機能やゲーム実況の活発化、有名人芸能人があつ森情報を気軽につぶやいたりなどコミュニケーション要素が強化される土台はそろっていた一番の決め手は自粛生活により圧倒的にプレイヤー数が増加したことだと思う。

経済産業大臣も受賞!

miHoYo(21:00~)

f:id:cosmonnuu:20201002101613j:plain

マルチプラットフォーム対応の新世代オープンワールドアクションRPG「原神」のリリース前夜特番!

まだやってないけどかなりクオリティの高いオープンワールドRPGであるという評価がみられる。

番組では世界観やバトルシステムの説明があったが特にバトルシステムが面白そうだった。炎、水、風、雷、草、氷、岩の7つの元素とその組み合わせである「元素反応」を利用してバトルを有利に進めていく。これによりパーティーの組方なども工夫が必要になってくる。

f:id:cosmonnuu:20201002114801j:plain

またアニメ調のグラフィックとドラマチックなシナリオがよさげ。
ゼルダじゃんとかいっちゃだめ)

まとめ

4日間気になる部分だけでしたが何とかまとめることができました。

やっぱり次世代機の登場によってどんな新しいゲーム体験が生まれてくるのかが今後気になるところですね!

あと今年のゲーム大賞の作品全部レベル高くないですか?来年にはGhost of Tushima入ってくれー

ではまた✋

 

 

こすもんぬと見るTGS3日目(9/26)

どうも、こすもんぬです🤪
3日目みたやつまとめやっていきます。
タイムテーブル↓

f:id:cosmonnuu:20200924193943p:plain

10:00~ 主催者番組
11:00~ ディースリー・パブリッシャー
12:00~ ハピネット
14:00~ スパイクチュン・ソフト
15:00~ レベルファイブ
17:00~ グリー
18:00~ Cygames
19:00~ 日本ゲーム大賞2020 年間部門day1 →別にまとめる
20:00~ KONAMI
21:00~ コーエーテクモゲームス
23:00~ アイ・オー・データ機器
24:00~ Tencent Games

 

レベルファイブ(15:00~)

3つのタイトルの最新情報を紹介していた。

メガトン級ムサシ

f:id:cosmonnuu:20201001141252j:plain

オンライン協力型ロボットアクションRPG
地球壊滅後の地下シェルター内で過ごす学生たちが宇宙人たちとロボットで戦い壊滅の理由を解き明かしていく物語。ロボットの重量感が魅力😼
妖怪学園Y~ワイワイ学園生活~

f:id:cosmonnuu:20201001141748j:plain

妖怪ウォッチの世界観をもとに超巨大なエリート校「Y学園」での生活を楽しむ学園生活RPG仲良くなれる友達は600人以上、さらに400を超えるクラブ活動があるというのが面白い、よくあるクラブに加え「巨大ロボ研究クラブ」や「サスペンダーを奏でる部」(?)などがある.

二ノ国:Cross Worlds

f:id:cosmonnuu:20201001142907j:plain

スタジオジブリ久石譲さんと共同して作り上げたレベルファイブの主力IPである「二ノ国」のモバイルMMORPGの情報が出ていた。

ジブリのグラフィックが大好きな人なら刺さると思う。
2020年下半期配信予定

KONAMI(20:00~)

f:id:cosmonnuu:20201001145240j:plain

「FAIRY TALE」などで有名な真島ヒロ先生による週刊少年マガジンで連載中の神秘に満ちた宇宙を渡り歩く惑星冒険もの「EDENS ZERO」のゲーム化とアニメ化情報

ゲームは家庭用に3DアクションRPG、モバイル版で見下ろし型アクションRPGとして発売される

アニメは2021年4月から全国放送が決定している!

みてみたい、女の子えttt

コーエーテクモゲームス(21:00~)

大本命、俺たちのコーエーテクモTGSのメイン配信では一番多い3時間の枠を使っている。3日目ではライザのアトリエゼルダ無双の情報が出た!

ライザのアトリエ~失われた伝承と秘密の妖精~

f:id:cosmonnuu:20200918155239j:plain

あれから三年後の20歳のライザや背が高くなったタオくんなど過去のキャラクターの変化も注目したいがやはり今作の新キャラが気になる。

f:id:cosmonnuu:20201001151501j:plain

   f:id:cosmonnuu:20201001151539p:plain

f:id:cosmonnuu:20201001151617j:plain

上からパトリツィア・アーベルハイム(CV.大空直美)、クリフォード・ディズウェル(CV.竹本英史)、セリ・グロース(CV.藤井ゆきよ)。あと謎の獣フィー

早期購入特典でいい感じ()のサマーファッションコスチュームセットがついてくる、欲しい

実機プレイの様子も公開された。泳いだ後の濡れた衣装がとても🙈

重大発表としてPS5版の発売が決定した!!PS4からの無料アップグレードもあるので安心して購入することができる。

ゼルダ無双 厄災の黙示録

f:id:cosmonnuu:20200918155808j:plain

無双シリーズの良さであるプレイアブルキャラクターの多さを活かして他の4人の英傑たちも操作することが可能ってところがアツい

実機プレイではジャスト回避からのラッシュやリモコン爆弾などブレスオブザワイルドでおなじみだったアクションがうまく無双に取り込まれているように見えた

結末は分かっているもののストーリーが面白そうだしやっぱり死んでしまった4人の英傑の話はブレスオブザワイルドをやった人がみんな求めていたものだと思うので売れそう!

新情報としては予約特典やセーブデータ連携特典などがあった。

まとめ

 はやく4日目もまとめます。特にゲーム大賞はちゃんとまとめます。

またあした!